皆さまお元気でお過ごしでしょうか
昨年8月から産休のため半年間お休みをいただいておりましたが
年明けからまた戻ってまいりました。
お休み中はお客様からいつ戻るの?とたびたびご連絡を頂戴しておりましたがすいません。
長男溺愛のため復職が遅れましたこと、どうぞ笑い飛ばしてくださればと思います。
昨年8月19日、予定日ぴったりに陣痛が来て、予想通り2時間半くらいのスピード出産でした。
唸る私をのせて、真夜中の国道18号を飛ばしてくれたタクシーの運転手さん、
感謝しています。歩くのもやっとの状況で名前を聞く余裕もありませんでしたが、
あの運転手さんどうしているかしら・・・・とタクシーを見ると半年前のことをいつも思い出します。
長女が11歳、次女が3歳、そして長男が生まれてにぎやかな毎日です。
本当は1歳まではずっと抱っこしてそばにいてあげたいなとは思いつつ
そう長く休むわけにもいかず、かわいい息子に毎朝ごめんねとハグハグしながら働いております。
平成15年の2月に初めて長女をつれて軽井沢町に来ましたが、あれから11年
まさかこんなにぎやかな生活をすることになるなんて思いもしませんでした。
私の世代は地方から東京に出て、大きな会社に就職して、今は狭いワンルームでも
いつかはドラマにあるようなおしゃれなマンションに住んで・・・・というのが
サクセスストーリーの筋書き。。
ある時までは、それが当たり前だとおもっていたのですから、人生ってなにがきっかけか・・・・・
わからないものだと思います。
何のゆかりもない土地でたくさんの方に迷惑をかけながらも助けられて、支えられて、の毎日でした。
軽井沢がのんびりした自然環境で子育てがしやすいというのも
ここに根をはれた理由だと思います。
はじめはなんとなくいいかな。。。で探しはじめた軽井沢がいろいろなご縁やめぐりあわせで
素敵な別荘と出会えるきっかけになられた方は多いと思います。
もちろん別荘ではなく都会に拠点を置くライフスタイルを見直し、思い切って軽井沢住民になられた方もたくさんいるわけですから
わたしも含め、土地に引き寄せられて・・・というのが本当かもしれません
こちらに来てよかった、心休まる場所がみつかったという方、きっと軽井沢という地の
磁力のようなものに引き寄せられたのだと思います。
子供が増えてますます大変でしょう
とよく言われますが、実はそうでもありません
長女の時は本当にひとりで抱え込んでいましたが、今は上の子供や旦那様が手を貸してくれますし、子育てと仕事を両立させるため、いかに時間をうまく使うか?
ということの手抜きの要領がうまくなってきているのだと思います。忙しい時の夕食はほとんど鍋ですが・・・・
子供の学校や保育園がお休みの日曜、祝日のお客様のご案内の場合はやはり仕事に制限はありますが
今まで同様にまたそれ以上に、いろいろな方に軽井沢との出会いを提供できるようになれたらと思います。
どうぞ宜しくお願いたします。 今村てるひ
posted by 森のメッセンジャー at 15:54| 長野 ☀|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
森の便り
|

|